金曜担当只野です^ ^
本日は
空間恐怖を伴うパニック障害に対するB1、ナイアシン、B6治療
渋滞、人混みなどすぐには脱出できない状況で恐怖感が増してパニック発作が誘発される。
車なら、高速道路、トンネル、バイパス、渋滞。
満員電車、新幹線、飛行機。
歯科、美容院、MRI、映画館など。
慢性疾患は先天的な酵素活性の不具合から生じる。
つまり、主酵素と補酵素の親和性が低いため、治療には高用量のビタミンが必要。
糖質摂取が多いとその代謝のため大量のビタミン、ミネラルが浪費される。
→B1不足となり、嫌気性解糖主導となり、乳酸が蓄積する。
結論;
高タンパク/低糖質食。
ナイアシン100mg
ナイアシンアミド500mg
B50
C1g
カフェインは控える。
代官山・恵比寿で整体・美容鍼・マッサージをお探しなら
代官山メディカル整体院
TEL:03-6416-3448
最寄駅
代官山駅(190m)代官山駅徒歩3分
恵比寿駅(460m)恵比寿駅徒歩6分